Eライン(口ゴボ)・出っ歯について
気になっている方に
知ってほしいこと
「横から見ると口元がモコっと前に出ているのが気になる」
「自分の横顔を綺麗にしたい」そんな口元で悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
なぜそのようなことになるのか、どうしたら治るのか、リリアーナデンタルクリニックGINZAで行っているEライン(口ゴボ)治療の説明を含めてご紹介させていただきます。
口元・出っ歯でこんなお悩みありませんか?
- 横顔で口元が出ているのが気になる
- 鼻の下が長く見える
- 横顔にコンプレックスがある
- 口が乾きやすい
- 前歯が出ているのが気になる
- 口元に自信が無い
- 歯並びが気になる
口ゴボとは
口ゴボとは、前歯の突出が原因で口元がモコっと前に飛び出たような状態を指します。
歯が突出しているために、鼻の下が長く見えたり、横から見ると鼻先と口元が同じ位の位置になる場合もあります。
口ゴボの方は、自分の横顔や容姿がコンプレックスに感じてしまう方も少なくはありません。
口ゴボになる原因
口ゴボの大きな原因は「出っ歯」や「上顎突出」の不正咬合があげられます。
上の前歯だけが前方に突出している場合もあれば、上下の前歯が前方に突き出ている場合もあります。
出っ歯の原因として、幼い頃の指しゃぶり・舌で前歯を押す癖や前歯が正しい角度や位置で生えなかったことや、骨格的なズレの問題が挙げられます。
不正咬合になる原因としては、先天的な要因と後天的な要因が挙げられます。
-
先天的な要因
- 遺伝
- 骨格の問題
-
後天的な要因
- 習癖(おしゃぶり、指しゃぶり、舌癖、口呼吸等)
先天的な要因は予防することは難しいですが、治療を行うことは可能です。後天的な要因は成長の過程で改善・修正することで不正咬合を食い止めることもできます。
口ゴボが全身や歯に
与える影響
虫歯や歯周病のリスク
口ゴボのほとんどは歯並びが悪く「出っ歯」が多いです。口が開きやすいことにより、口腔内が乾燥しやすく唾液による自浄作用が機能しずらいために細菌が繁殖し、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
顎関節や胃腸への負担
咬み合わせが悪いために、顎関節への負担が大きくなります。また、食事をする際に上手く噛みこめず食事に時間がかかったり、胃腸などの消化器系の負担も多くなります。
見た目のコンプレックス
口元がモコっとしているために、鼻の下が長く見えるのが気になり、横顔をにコンプレックスを持つ方も少なくありません。
笑ったときに出っ歯が見えることや歯並びが気になり、口元をつい手で隠してしまいます。
当クリニックのEライン(口ゴボ)・出っ歯治療
口ゴボの原因である歯の前突を治療するためには、歯列矯正が効果的です。
治療することによって、口元の突出がなくなり、コンプレックスを改善することが出来ます。
当クリニックは、女性専門歯科医院で完全個室型の診療室で患者様のプライバシーをしっかりと御守りし、患者様の悩みをしっかりとお伺いさせて頂いております。
女性専門の審美治療を得意としており、審美性や専門性、質の良い治療を心がけており、より患者様に適した治療をご提供させて頂いております。
-
マウスピース矯正
(インビザライン)透明の取り外しが可能なマウスピース型の矯正装置です。周囲に矯正しているのが分かりにくいことから見た目を気にせずに矯正治療が出来ます。
-
ワイヤー矯正
従来からある矯正治療で、幅広い症例に適応しております。歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を付けてワイヤーを通す治療です。
-
セラミック矯正
セラミック矯正では、ご自身の削った歯にセラミックと呼ばれる人工の歯を被せ、急いで歯並びを治したい方にお勧めの治療方法です。
-
ガミースマイル治療
ガミースマイルは、口を開けた時や笑ったときに歯茎の部分が大きく見える口元を指します。口ゴボとガミースマイルは関連性があることから、合わせて治療を行っていきます。
Eライン(口ゴボ)・出っ歯治療の症例
年齢
27歳
性別
女性
主訴
歯並びの悪さと口元の出っ張りを治したいEライン(口ゴボ)
治療方法
部分矯正にて歯の軸を正常に戻し、ラミネートベニヤにて審美的に整えた
費用
130万
治療期間
矯正 8ヶ月
治療後
歯茎や噛み合わせは安定しており笑顔が改善し 口元の突出が無くなった事で笑うときも口を手で隠す事が無くなった
美しい口元になりたい方必見
患者様情報
【年齢】32歳
【来院理由】ガミースマイルを改善したい
【処置】クラウンレングスニング・ラミネートべニア
【費用】120万円
この可哀想な患者様は、ガミースマイルの改善を主訴にインターネット上で安くて良さそうに見えた都心の歯科クリニックを受診しました。
しかし、そこで待っていたのは本当の地獄だったと泣きながら話してくれました。
なぜそのようなことになったのか、そうならないためにはどうしたらいいのか、治療法をご紹介いたします。